スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
メイアンズ・ガーデンです。

今週末、ビバモール埼玉大井で開催されますフリマに出店します。
ハンドメイド品OKのフリマですので、ハンドメイド資材やちょっとした小物、夏テイストのものなど持っていきます!

お時間ありましたらぜひお出かけください。

6月4日(土) 10:00から15:00
ビバモール埼玉大井 ヨーカドーさん側駐車場(車出店)


開催団体のHPはこちら


*雨天の場合は中止です(><)
イベントからあっという間に1週間、気づけば梅雨入りしてしまいましたね。

さて先日のチャリティーブース、たくさんのお客様にお買い上げいただきましたが、あつまった暖かい心を、栗原造園さんを通じ支援金としてお届けいたしましたのでご報告いたします。

チャリティー

今回の募金は、日本赤十字社ではなく、ガーデニング誌『BISES』で展開されております「3.11ガーデンチャリティー」へ寄せさせていただきました。
チャリティーを行いたいという主催者・栗原さんともに持っていた気持ちに加え、造園業を営み自然と向き合ってこられた栗原さんからのご提案で、お庭でのマーケットという特性を活かした寄付の形を実現させることができました。

全国で、この「3.11ガーデンチャリティー」は展開されており、各地の方々がそれぞれの想いをもって活動されています。
この様子は(今回の寄付含め)こちらのサイトに掲載されておりますのでぜひご覧ください。

ガーデニング誌『BISES(ビズ)』
希望の種をまこう!3.11ガーデンチャリティー 

皆様の温かい志と笑顔、ありがとうございました!


そして、イベント終了後のミーティング(?)にて、「森のおうちのマーケット」秋の開催も決定いたしました。
日程についてはまだ未定なのですが、決まり次第、こちらのサイトでお知らせいたします。

また、イベントまでの期間については、今回の出店者さんのイベント出店告知なども掲載してまいりますので、ぜひお出かけください。
今後ともよろしくお願いいたします。

メイアンズ・ガーデン
本日5月22日(日)、栗原造園様で開催されました「森のおうちのマーケット」、無事終了いたしました!

午前中は夏のような暑さ(紫外線もたっぷり・・)、そして午後は一転して大雨警報も出るほどの降雨。雨が降り出してからは出店者一同、「うわぁぁぁ!」という感じでバタバタしてしまいましたが、それにもかかわらず傘をさしてご来場いただいたお客様。本当に本当にたくさんの皆様にお越しいただき、ありがとうございました!
ちびっこでいっぱい!

10:00のスタート後すぐに、新緑の気持ちいい空気の中、たくさんのお客様!
今回はガーデンチャリティの特設ブースもあり、作家さんが持ち寄ったチャリティー品でブースがあふれてしまうほどでしたが(^^;)、おかげさまで多くの皆様にご賛同いただき、売り上げ総額は 16,080円 となりました。
こちらは、栗原造園さん管理のもと、ガーデン誌『BISES』を通してガーデンチャリティーとして東日本大震災の支援のために募金をさせていただきます。
募金のご報告については、栗原造園さんのブログに掲載いただきますのでご覧ください!

前回 秋のマーケットでお会いした方やネイチャーゲームを楽しみにご来場いただいたファミリーも多く、ネイチャーゲーム協会の方を中心に、自然とふれあう楽しい時間を過ごしていただけたようです。また、出店者ブースにおきましては、夏をイメージした新作や便利グッズなど、季節を感じられる暖かいハンドメイド作品があふれ、素敵な空間となりました。

チャリティーブース

午後にゆっくりと出店者のみなさんのブース写真を撮ろう・・・と思っていたのですが、あいにくの雨で記録をとることができず(><) みなさんのブースの様子については、ぜひブログリンクからご覧くださいね!

マーケットの感想、ご意見、メッセージなどありましたら、コメント欄からどしどしお寄せください。
次回、またお会いできますこと楽しみにしております!ありがとうございました!!
いよいよ来週、5月22日(日)に開催となります「森のおうちのマーケット」につきまして、開催場所へのアクセスおよび出店作家さん一覧をお知らせいたします。
ご確認のうえ、ぜひお越しください。
(*出店予定でしたキャンドルのHeureuseさんについては都合により今回出店なしとなりましたのでご了承ください)

DMハガキ2
(拡大画像はこちら)
*DMハガキお持ちの方へ:栗原造園さんの住所が、3月末より南大塚4-6-3の表記に変更となりましたのでご了承ください。
(DMハガキはこちら)
<出店作家さん(5月15日確定情報です)>
会場: ㈲栗原造園・・・お庭の相談、ネイチャーゲーム、花苗販売他
主催: Meilland's Garden・・・布小物、子供服、アクセサリー およびチャリティーブース

そらいろ絵本・・・スタンプ、アクセサリー、オーダースタンプ受付、ワークショップ(インテリアボトル)
dici peu・・・生花、リース、アレンジ受付、陶器
nana・・・大人服、子供服、服飾小物
sable's soap・・・自然素材 無添加石鹸
Myrtle-Green・・・アクセサリー、布小物、木工、生活雑貨
Rose Style・・・プリザーブドフラワー、アクセサリー、アレンジ・オーダー受付
*tic Tic*・・・布小物、かばん、生活雑貨
takamaru・・・布小物、ぬいぐるみ、大人服
s-masa・・・雑貨、ニードルフェルト、文房具など
boulanger lunettes・・・ブレッド、カフェ、クラムチャウダー等のワゴン販売


上記は主な取扱作品です。ここには書ききれませんが、すてきな作品たちでいっぱいです!お楽しみに!
2011年 マーケット開催情報のお知らせです。

長らくこのマーケット専用ブログもお休みしていましたが。。。
春の風とともに、ふたたびマーケット開催が決定しました!


『森のおうちのマーケット
 @spring garden』

2011年5月22日(日)
 10:00~16:00

*会場は前回とおなじく、川越市南大塚 ㈲栗原造園様です!
 2010年秋のマーケットは、このブログ記事内 バックナンバーを参照してください


萌黄色、浅葱色、そして深い緑まで・・
春を謳歌し、夏を迎える準備をはじめたお庭で、マーケット開催いたします。
今回も、ナチュラル素材や丁寧な仕事にこだわった作家さんたちが集合!
大好評だった、新河岸の人気ブランジェリー リュネットさんももちろんやってきます!
心地よい空気の中で、素敵な時間をお過ごしください。

<東日本大震災に関する当イベントでの取り組みについて>
まずは、このたびの震災において被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。あわせて、被災地の一日も早い復興をお祈りいたしております。

『森のおうちのマーケット』では、当初のコンセプトであります「自然、てづくり、ナチュラル」といったテーマから今回の震災への支援ができないかと考えた結果、主催者、出店者、そしてお客様それぞれがチャリティとして参加できるブースを設置する予定です。
詳細については今後、当ブログにてご紹介してまいりますので、たくさんの皆様のご来場をお待ちしております!
会場レポート最終回となりました。
写真も盛りだくさんですが、どうぞご覧ください。

ピクニックも!
お昼すぎ、メイン入り口から中をのぞいた感じです。なだらかな小さな丘のところでピクニックしているファミリー発見!こんな楽しみ方もしていただけたんですね。

くつろぎ中・・・
くつろぐといえば、こんなワンショットも。ちくちくさんブースでくつろぐ、そらさん・・ 午後3時ごろはちょっと人も途切れましたので、メイアンもいろいろなブースにお邪魔してしまいました。

Rose Styleさん
プリザーブドフラワー教室を主宰されているRose Styleさん。飾らない人柄が大好きです。毎回、女の子とママが「かわいいいい!!!」と叫んでしまいそうなディスプレイ。大きなグラスジャーにぎっしり入った編み編みヘアゴムなど、いくつでも欲しくなってしまいます。
Rose Styleさんは、11月23日(火・祝)に開催される手づくり市 in yume plaza(所沢)を主催されます。メイアンも出店しますのでよろしくお願いします!

メイアン1
さてこちらは自ブース、メイアンズ・ガーデンです。
今回は夜な夜な仕上げたダブルガーゼのストールを。いづれもやさしい小花柄で、揺れるトーションレースをふんだんにあしらって、大人の女性でもガーリーをまとえる感じにしてみました。肌寒い気候になったこともあり、首周りに何か・・・といったお客様にお買い上げいただけました。
メイアン2
その他、秋冬用に製作した毛糸小物も。でも写真とったのが夕方で、人気商品は売れちゃった後でした(><) 23日手づくり市には、新たに製作したものも持って行きます!

お客様でいっぱい!
今回、何よりも会場を盛り上げていただいた、お客様たち。
チラシ撒きや慣れないブログ製作など試行錯誤の連続でしたが、当日、マーケット会場めざして足を運んでいただいた皆様に感謝感謝です。

次回は、メイアンがマーケットで購入した作品たちのご紹介です。
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。